普段、あるカフェに行くと知り合いの方が10人くらいおり、毎日楽しく
会話しています。
ただ私が仕事で悩んでいるときなどに悩みの相談を聞いてくれます。
この前は相当悩みまくっていたので話を聞いて頂きかなり自分自身が
楽になりました。

本当に悩みまくっていたので顔が完全に死んでました。あと肩と背中の
マーサージをして頂きさらに楽になりました。
今日もまたみかんを頂きました。 本当生きていくのは大変ですよ。

私での体験談から以下をお勧めします。
1.知り合いを増やす。
カフェで話しにくいと思いますが、ちょっとしたことで友達を
増やした方が良いと思います。 なかなか話す勇気がないと思います
けど何かを切っ掛けで話しても良いと思います。

例えば
・落ちたゴミを拾う。など
・ライターを借りる。
などで何かを切っ掛けで話を作る。やはり人間は一人では生きていけない
です。
一人は寂しいですよね。

ちなみに私のカフェ友達は70歳代が中心です。40歳代は数人しか
いません。
なんと男性3名以外は女性の方です。

2.心の切り替えができるためにスポーツをする。
結局1人で悩んでいても解決しないので何かスポーツをすると良いと
思います。ただこれは悩みが酷すぎるときはスポーツをやっても
やる状況に至らず鬱状態になっていると思います。

毎週1回は何かしらスポーツをすると良いでしょう。
カフェ仲間に相談
私も今の仕事の勤務が長くそろそろと考えています。
先日転職紹介会社から早速面談の予定が入り
エージェントの方と1時間くらい会話しました。

1つは、2つとも外資系で年収1000万円以上は約束
但し、寝る間も惜しんでバリバリ働く感じになると
のことで、今の私にはちょっとと思い断った感じです。

これだと結局転職しても今と同じ状況ですので意味がないかと
思い断りました。
この後いろいろ考えるとやはり自分がやりたい事をまず
探すべきと思いました。

他の方に聞く
まわりのメンバーに仕事のことについて聞いてみました。
かずばあ
長年勤めていた飲食店のバイトを先日辞めました。
バイトではあるがかなり自分自身に負担があった様子で
辞めた翌日からさらに明るくなりました。

どんな仕事も自分に負担があるのかと認識しました。
ひー子
こちらも長年勤めていたカフェを辞めて今は深夜の配送関連のバイトで
毎日頑張っている様子。

バイト仲間で変な人はいるみたいで人間関係で少し大変そう。
特に常識がない人が多い様子で経営者が気を使ってシフトを組んで
くれている感じ。
どこも嫌な人はいるんですね。
かーさん
教師であり毎日悩んで仕事をされている様子。
学校の行事の1つで問題が発生するとIT業界みたいに解決する答えが
1つでないため、いつまでも悩む感じになり吹っ切れない感じに見えます。

地位と年収で凄いと思うけどやはり仕事によってそれぞれ悩みがあるのだな
と思いました。
すーさん
フリーでパソコンの操作から英会話などいろいろ教えている様子
パソコンの操作で結構困っている人が多くエクセルなどこれから教えたい。

毎日楽しそうで羨ましい。私もサラリーマン卒業したい。。。
私も時々パソコンを教えてますけど相手に教えるのは楽しいですね。

にほんブログ村


コメント
いろいろな年代や性別関係ない友達を作るとその時代の事も分かると楽しいかもね😃
確かにいろんな方とお話すると毎日楽しいですね。