会社で働いているのが恐らく人間関係で悩む方が一番多いと思います。
新しい会社に入って1年半経過しますが会社の体制、組織について記載します。

体制
小規模の会社です。営業、技術関連の部署が大きくわかれており、その他は総務関連
小規模ですので常に何かあれば相談し解決するが浸透しています。
なのであまり、人との話の中では特におかしなことにはならず前向きです。
ただ中小企業ですが、IT会社だけあって給料は低くありません。
来年あたり、前職の大企業より良い給料が貰えるかもしれません。

社風
驚いたのは営業で内部向けに作る資料が圧倒的に少ないです。前職では
上の方に説明するための資料説明を作るのにとんでもなく時間が掛かり
また細かい指摘があるため、お客様に説明するより半端ない時間が掛かって
いました。確かにこれでは受注なんかできないでしょうね。
お客様向け資料は、見積、契約 請求書です。
基本請求書は営業でタッチはしませんので実際は見積と契約書になります。
ただ契約書作成も別の部署が担当してくれます。

人間関係
基本的に質問したら丁寧に答えてくれるのが通常です。
よくあるのが上司が私的流用するケースがあります。
内容は良いか上司の私的観点が入るためおかしな状況になるケースが
多いです。 これは恐らく管理賞が多すぎるためその上司が
存在感を出したいのだと思いまう。これは日本企業で良くあるケースです。
特に女性の方が男性の上司に説明するときは大変でしょうね。
ほんと日本の文化は怖いです。
働きやすさでは外資系が圧倒的に働きやすいでしょうね。

まとめ
日本企業の中にはできる社員が入ってきても変な上司にぶつかって退社されて
いる方ってかなり多いと思います。
このあたり、会社によってかなり違いがあるため見極めが必要です。
もう限界と思ったら退社して次の道に行くのが正解でしょう。
中には日曜になったら翌日月曜のことが気になりまくって寝れない人も
います。私はそんなことでは人生も楽しくないので 次の転職先を見つけてから
きっぱり辞めるべきと思います。
とは言いつつ私は次を決めないで辞めて転職しました。
皆さんとにかく人生を無駄にせず、楽しく生きていきたいですね。



にほんブログ村
コメント