ブログの広告 アドセンス申請

ブログ

ブログを立ち上げて初めはとにかくブログとして見て貰えるよう
記事を書きまくりました。
あと見栄えを良くしないといけないためトップ画面のデザインなどいろいろ考えて

現在の画面デザインとなりました。



記事を何項目か書いたところで、少し余裕ができました。

折角ブログを開設したのであれば広告のリンクを貼って収益を得たいと
言う思いが強くなってきました。

早速申請の仕方など調べてアドセンスを申請

なんと1回の審査で通過しました。後でブログを読むと簡単には通過できない
ことが分かりました。

審査を通過できたときの条件を以下に書きます。




アドセンスの審査を通過する条件


題名:ブログのトップに出す文言になります。
   私は当時 ITひー太郎のブログ で記載していました。


   途中から何かインパクトが足りないと思って今の題名に変えました。
   題名は 明るい未来についてをテーマ にした方が良いみたいです。
   転職活動、人生楽しく などが良い感じです。


   人生終わり、リタイアなどの題名ではいくら内容が良くても
   通過できないようです。 




記事の内容:
   私はブログ作るときにどんな記事を書くか決めてました。

   主に転職などの記事と決めてました。
   これまで私が転職した経験をベースにどのようにしたら転職するのか
   履歴書から面接対応までどうしたら良いかについて書きました。


   その他カフェ友達との出会い、どんな友達か、友達と何の話をしたか
   最後は、そのとき丁度高校生と会話する機会が多く、恋愛についての
   出会い、相手にどのように伝える、話すべきかを書きました。


   




記事数:
   ブログであるからには最低でも記事の数は必要です。
   当時私は15記事くらい作りました。

    正直結構しんどかったです。


デザイン:
    当時は年賀状などでよくある絵、スタンプ、アイコンなどの
    デザインがあることを知らなかったため使用していません。


    ですのでいくら見栄えが良くなる絵、スタンプを張り付けても
    審査には効果がないと言うことです。



文章の文字について:
    文章の文字はひらすら書きまくるのですけど、やっぱり重要な
    部分はフォントの大きさ、下線などを使って色をつけるのが
    良いと思います。 


    ここはかなり意識して太字にしたりフォントの色を変えたりしました。


審査で合格するポイント:
    広告を提供する会社様のことを考えるとやっぱり、その記事に
    関連する広告を提供することになりと思います。

    
    例えば
    転職の記事を書く。 → 転職サイトのスポンサー様の広告
    物について良い評価 → その物に関するスポンサー広告


    となるので、暗い記事を書いてしまうと広告を出そうにも
    出せない広告となってしまいます。




その他:
   ブログは一旦作成して完了ではありません。

   人のことは言えませんが常時見直しをしてメンテするのが大切です。

   良いのは信頼できる方に内容を定期的に読んで頂き
   間違いなどがあればアドバイスして貰うなどが良いでしょう。


まとめ
 私がブログを書く切っ掛けとなったのは、you tube でたまたま
 ブログの作り方があり、観るうちに 一応IT関連の仕事を
 していたし、応用効くかもと言うことで初めてみました。

 あと折角だから広告で収益をと考えはじめました。

 お蔭様で自分の目標をもつことができ 今まで続けていけているの
 だと思います。

 おっさんにもできることある と思って日々踏ん張っています。

 最後まで読んで頂きありがとうございました。

 
  




にほんブログ村 ブログブログ ブログ初心者へ
にほんブログ村

 
    

コメント

タイトルとURLをコピーしました