50代転職 入社して5カ月

50代からの転職

早くも入社して5カ月が経過しました。
職場の環境は、一般的にみてもかなり良い感じではあります。
職種はITの営業です。


今の会社の良い面

・定時退社 過ぎても1時間程度


・休日作業はあるが、振替で確実に休みが取得できる。

・強制的な飲み会などは特になし

・お客様との飲み会は会社で経費を負担

・ゴルフなどの付き合いは無い


但し翌年から個人ノルマがあり、達成できればかなり多くの
年収を手に入れることができます。


いやな面といればノルマですね。やはり1年目、2年目が厳しく
ここをどう乗り越えていくかが勝負となります。


既に前職の大企業から脱出はしましたので何かあれば次へと言う気持ちも
ありますけど、ただここを超えてみたい思いもあり、日々悩みはじめました。

会社から紹介して貰うお客様と自ら探すお客様の2パターンあり
これが今後上手くいくか不安な面もあります。


ただ前職のように日曜の夜会社行きたくない病は無くなりました。
折角の人生楽しみたいですよね。



IT関連は凄まじい勢いで変わろうとしています。以前は
ハードウェア機器となるサーバ、パソコンは代表的なメーカが
工場を保有して製造していました。


今ではパソコン事業は売却サーバもOEMで中開けたらどっかで見た
外資系のIT会社の製品だったりともう自力で自社の製品が作れなくなって
きています。



恐らくサーバのハードウェアに関わった人達はリストラなどでいなくなって
いるのではと思います。自動車もエンジン関連の人達が転職されて
いる話も聞きました。厳しい世の中になってきたんだなと思います。

今回はある方からシステムのパッケージ販売を頼まれました。
内容は勤務、給与、採用、退社など勤務に関するシステムが1つに
なっており、これまで独立していたシステムが1つになり、かなり
コストダウンとなる商品です。



ただ会社の上昇部に紹介をして後で紹介料を毎月頂くと言う仕組みです。
これば売れたら毎月ランニング費用が入ってきて大きいですけど
なかなか上昇部の方に伝えるまでが大変です。


今のサービスのついでにとも思っていますが、上手くいくのか
どうか。って感じです。何かあったときに別の路線も開拓するのも
有りなので一先ずお話を聞きました。

いろいろある人生ですが楽しく生きていこうと思います。

まとめ

世の中が日進月歩で変わる中、仕事も途中でリストラ、配置展開など
厳しい世の中だと思います。IT系で言えばこれまでハードウェアを担当していた
人が翌日からソフトウェア担当となった場合簡単に仕事が覚えられないでしょう。
皆さん何かしら悩みをもって生きていると思います。

今は死にそうな感じで働いていませんが毎日できることを1つ1つ完結して
いきたいと思います。




にほんブログ村 転職キャリアブログ 50代の転職・転職活動へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました